スニーカー ソックス 五本指
スニーカーを裸足のまま履くと、すぐにクサくなるw
↑
えっ?オイラだけ?
なので、臭い(悪臭)防止」のためにもスニーカーとソックスは離せない。
さらに言えば、ソックスも擦れ切れにくくて滑りにくいのがイイ。
となると、「五本指」ソックスなんだよね。
なぜスニーカーには「五本指」ソックスなのか?
まず、足の指同士がくっつかないし、五本指ソックスがそれぞれの足指の汗をしっかり吸収。
なので、汗による不快感やニオイを軽減してくれるのが一番の理由。
↑
つまり「水虫対策」でもあるわけ
あと、足の小指や薬指が自由に動かせることでグリップ感が増して足元が安定するから。
↑
なので滑りにくい
というのも、先が丸いソックスだと足の指先が窮屈のため足先への負担が大きくなります(五本指ソックスに比べて)。
なので、負担が集中するソックスの親指や人差し指部分は穴が空きやすいわけだし、窮屈な状態なので指同士がこすれ合いマメができる原因になります。
という理由から、歩くのが楽しくなるスニーカーを履いてる時は、快適な「五本指」ソックスがオススメです。